海岸寺石燈籠(常憲院殿・徳川綱吉)

[石燈籠] 寶永6年(1709年)南泉寺(泉南市)所蔵

泉南市樽井の南泉寺に残された海岸寺の石燈籠の一つです。

「常憲院殿」(5代将軍徳川綱吉)の霊をまつるため、岸和田藩主

岡部家3代長泰が建立したものです。

 

 

【竿部陰刻銘]

   奉献石燈籠

 常憲院殿  尊前

   寶永六年己丑正月十日

        岡部美濃守藤原長泰

   

 

   

海岸寺石燈籠(文恭院殿・徳川家斉)

[石燈籠] 天保12年(1841年)南泉寺(泉南市)所蔵

泉南市樽井の南泉寺に残された海岸寺の石燈籠の一つです。

「文恭院殿」(11代将軍徳川家斉)の霊をまつるため、岸和田藩主

岡部家10代長和が建立したものです。

 

 

【竿部陰刻銘】

   奉献石燈籠

 文恭院殿  尊前

   天保十二年辛丑閏正月晦日

       岡部内膳正藤原長和

 

   

海岸寺石燈籠(愼徳院殿・徳川家慶)

[石燈籠] 嘉永6年(1853年)南泉寺(泉南市)所蔵

泉南市樽井の南泉寺に残された海岸寺の石燈籠の一つです。

「愼徳院殿」(12代将軍徳川家慶)の霊をまつるため、岸和田藩主

岡部家11代長發が建立したものです。

 

 

【竿部陰刻銘】

   奉献石燈籠

 愼徳院殿  尊前

   嘉永六年癸丑七月廿二日

       岡部美濃守藤原長發

 

 

海岸寺石燈籠(昭徳院殿・徳川家茂)

[石燈籠] 慶應2年(1866年)南泉寺(泉南市)所蔵

泉南市樽井の南泉寺に残された海岸寺の石燈籠の一つです。

「昭徳院殿」(14代将軍徳川家茂)の霊をまつるため、岸和田藩主

岡部家12代長寛が建立したものです。

 

 

【竿部陰刻銘】

   奉献石燈籠

 昭徳院殿  尊前

   慶應二年丙寅八月廿日

       岡部筑前守藤原長寛

 

 

海岸寺石燈籠(大猷院殿・徳川家光)

[石燈籠] 明暦3年(1657年)個人(貝塚市)所蔵

貝塚市津田南の個人宅に残された海岸寺の石燈籠の一つです。

「大猷院殿」(3代将軍徳川家光)の霊をまつるため、岸和田藩主

岡部家2代行隆が建立したものです。「両基」という文字から、もとは2基あったものと考えられます。

 

【竿部陰刻銘】

   奉献石燈籠 两基

 大猷院殿  尊前

   明暦三丁酉四月廿日

         岡部内膳正藤原行隆

 

 

海岸寺石燈籠(有章院殿・徳川家継)

[石燈籠] 正徳6年(1716年)個人(岸和田市)所蔵

岸和田市本町の個人宅に残された海岸寺の石燈籠の一つです。

「有章院殿」(7代将軍徳川家継)の霊をまつるため、岸和田藩主

岡部家3代長泰が建立したものです。

 

 

【竿部陰刻銘】

   奉献石燈臺

 有章院殿  尊前

   正徳六年丙申四月晦日

       従四位下美濃守岡部氏藤原長泰